top of page

JAPANグランプリ

2024-2025

Visit JAPAN部門

受賞結果

ロゴフチあり_4x.png
IM4_0086b.JPG

グランプリ

リードの森の
ごちそうフレトー

リードホテル&リゾート株式会社

357608_edited.png
357608_edited.png

リードの森のダイナミックなエネルギーを凝縮。放牧牛と平飼鶏の素材で作る贅沢フレンチトースト&島の特製トッピング。

1102_NZ9_8435_edited_edited.png

全てが美味しく、特にフレンチトーストとソースの相性が抜群でした!映像からも八丈島への思いが伝わり、訪れてみたくなる魅力がありました。濃厚なのに軽やかな仕上がりで、完成度の高さを感じました!

準グランプリ

壱岐の福彩陶板焼き

株式会社ビューホテル壱岐
/ 株式会社なかはら

544632.png
544632.png
IM4_9921b.JPG

世界一優しい環境で育った、新時代の養殖ふぐ。陶板焼きに壱岐島独自の柚子胡椒を添え、野菜ロールと共に味わう縁起の良い逸品!

1114_NZ9_8544.JPG

現地での体験やワクワク感が魅力でした!フグを活かした商品展開やネーミングの工夫で、さらに魅力が伝わる商品になると期待しています!

審査員特別賞

509174.png
509174.png

古民家お宿『3Re:』

いぶきファーム株式会社

(★)滋賀県_古民家お宿『3Re』_商品写真.jpg

古くなった家を3つのRe:(ReOrigin,ReMake,ReMeaning)をコンセプトにどこか懐かしいお宿へ再生。

1082_NZ9_8252_edited_edited.png

古民家を現代建築として再生し、一人で始めたというストーリーに地域愛があふれていて感動しました!お寺の近くという立地も魅力的で、体験型の要素をさらに増やせば、国内外から多くの人が集う場になると感じます。

地域新展開賞

八丈島レモン
ペールエール

509174.png
509174.png

八丈島麦酒株式会社

IM4_0046b.JPG

八丈島の名産・八丈フルーツレモンで作った唯一無二のクラフトビールです。八丈島の大自然のエネルギーを喉ごしで感じてください

1061_NZ9_8100_edited.jpg

AIを活用した分かりやすい発信が若者にも響き、地域活性化への可能性を感じました!八丈島に限らず全国展開してほしい魅力があり、彼の挑戦が島全体を元気にする力を持っていると感じます。

敢闘賞

幕末珈琲
タイムトリップ高島

509174.png
509174.png

たかしま時間

IM4_0183b.JPG

コーヒー伝来の地・長崎で、五感を満たす珈琲文化体験!世界遺産・高島を巡り、歴史と味わいを堪能する特別な旅。

1071_NZ9_8168_edited.jpg

軍艦島への立ち寄りという着眼点には大きな可能性を感じました!地域の魅力を引き出す体験型の工夫が加われば、より人を惹きつけるきっかけになると期待しています!

開催概要

日時・場所

2025年2月26日(水) 
​※日本橋三井ホール
(東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1 5F)

主催

にっぽんの宝物事務局

審査員

浜田 敬子(ジャーナリスト)

吉崎 浩一郎(株式会社グロース・イニシアティブ 代表取締役 / ラジオDJ)

井上 高志(株式会社LIFULL 代表取締役会長 / NPO法人PEACE DAY 代表理事 / 一般社団法人ナスコンバレー協議会 代表理事)

武田 雅子(株式会社ZENTech 社外取締役 / 株式会社SmartHR 社外取締役)

小幡 和輝 (株式会社ゲムトレ 代表取締役)

小野 陽子(大妻女子大学 データサイエンス学部設置準備室 教授 / WiDS TOKYO @ Otsuma Women's University アンバサダー)

長岡 成貢(有限会社トーナルシーケンス 代表取締役 / 音楽プロデューサー、作曲家)

田中 宏隆(株式会社UnlocX 代表取締役 / KS JAPAN Founder / 一般社団法人 NEXT PRIME FOOD 代表理事)

水野 崇(株式会社博報堂 第四ビジネスデザイン局 局長代理)

河西 智彦(クリエイティブディレクター)

阪上 浩也(DeepExperience株式会社 代表取締役)

羽根拓也(にっぽんの宝物プロジェクト 総合プロデューサー)

bottom of page