top of page

JAPANグランプリ

2024-2025

体験価値・創造部門

受賞結果

ロゴフチあり_4x.png
IM4_9597b.JPG

グランプリ

Kawaii練りきり

YummyDeco

357608_edited.png
357608_edited.png

伝統的な和菓子をアレンジ。地域の特産やフルーツ・紅茶など色々な味のあんこを使った、誰もが一緒に楽しめる和スイーツ体験

0681_NZ9_6089_edited.jpg

誰でも手軽に楽しめる体験で、あんこ以外の中身にする工夫が海外の人にも受け入れられやすく魅力的です。地域の特産品とのコラボも可能で、可愛さと楽しさを兼ね備えた素敵なアイデアだと感じました!

準グランプリ

トキワ荘★マンガ

ビブリオバトル

トキワ荘協働プロジェクト協議会

544632.png
544632.png
(★)宝物_JAPAN大会24-25_東京としま_トキワ荘_商品.jpg

東京豊島区マンガの聖地・トキワ荘の街で、競技形式で本を紹介するビブリオバトルをマンガ限定で開催!推しマンガ愛!尊すぎる!

0691_NZ9_6193_edited.jpg

漫画という日本独自のコンテンツを通じて楽しみながら世代を超えて繋がれる点が魅力的ですね!昔を思い出す仕掛けもあり、ボケ防止など多面的な可能性を感じさせる、にっぽんの宝物と呼ぶにふさわしい取り組みです。

審査員特別賞

509174.png
509174.png

SPOONMAKING

増田鉄工所

IM4_9621b.JPG

ものづくりの原点に立ち返る。ハンマーを振りまわし、人力のみで金属を叩きまくってオリジナルスプーンを作る体験。

0659_NZ9_5864_edited_edited.png

その日にスプーンを作ってカレーを食べるという体験は、原点を思い出させてくれる楽しく貴重な時間でした。誰でも参加しやすく、笑顔あふれる場の空気も魅力的。すぐに持ち帰れる喜びも大きく、シンプルながら心に残る体験です。

審査員特別賞

509174.png
509174.png

たこ焼きアーティストの

文化饗応

ホリデイズ株式会社 / コーミ株式会社

IM4_9500b.JPG

「たこ焼き」食文化を、固定概念に囚われないアート表現し、異文化を受け入れるエシカルなグローバルフードとして世界に発信。

0670_NZ9_5933.JPG

日本の食文化を楽しさとともに伝えようとする姿勢が素晴らしく、パフォーマンスとしても魅力的でした!何より味が美味しく、海外の方にも親しまれる可能性を強く感じました。

開催概要

日時・場所

2025年2月26日(水) 
​※日本橋三井ホール
(東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1 5F)

主催

にっぽんの宝物事務局

審査員

野村 万蔵(和泉流狂言師 野村万蔵家九代目当主)

谷本 有香(Forbes JAPAN 執行役員 Web編集長)

郭  志豪(SLジャパンアセットマネジメント株式会社 代表取締役 / シャングリラ・ホテル・グループ 元日本代表)

渡瀬 ひろみ(株式会社アーレア 代表取締役社長 / 虎ノ門ヒルズARCHチーフインキュベーションオフィサー)

大塚 悦時 (株式会社アーレア 取締役副社長 / 虎ノ門ヒルズARCHチーフインキュベーションオフィサー)

松田 一敬(合同会社SARR 代表執行社員 / Digital Platformer株式会社 代表取締役CEO)

平野 洋一郎(アステリア株式会社 代表取締役CEO / 京都大学 経営管理大学院 特命教授)

住友 滋(株式会社コンセラクス 代表取締役 / キュレーションズ株式会社  取締役会長 / SUNDRED株式会社 取締役)

小宮山 利恵子(株式会社リクルート スタディサプリ教育AI研究所所長 / 唎酒師(日本酒/焼酎))

中川 陽一郎(社団法人 エリアマネジメント天王洲 会長 / 日本スタンフォード協会 理事)

金子 智樹(金子コード株式会社 代表取締役社長 / 一般財団法人Nobel Sustainability Trust Japan 代表理事)

高木 健(株式会社サンパーク 代表取締役社長)

佐々木 貴史(株式会社りらいぶ 代表取締役)

羽根拓也(にっぽんの宝物プロジェクト 総合プロデューサー)

bottom of page