top of page

JAPANグランプリ

2024-2025

調理・加工部門

受賞結果

ロゴフチあり_4x.png
IM4_9454b.JPG

グランプリ

飲み干す養生ラーメン

湖香 六根

357608_edited.png
357608_edited.png

鶏ベースに木鶏+すっぽんの旨味を加え、干し鹿・特製香油で最後の一滴迄飲みほせる。世界へ誇る日本の養生ラー麺。

0632_NZ9_5689_edited.png

中身の完成度が非常に高く、全てが想像を超える美味しさに感動しました。スープを「飲み干したくなる」と堂々と言い切る説得力と、それを実現する味わいに圧倒されます。海外展開にも期待できる、健康と美味しさを両立した一品でした!

準グランプリ

かつお船漁師の賄い
漬け丼の具

株式会社いちまる

544632.png
544632.png
IM4_9197b.JPG

弊社所有「第十八松友丸」漁師徳さんが食べている秘伝のレシピを商品化。もちもちなかつおと、ピリ辛隠し味が食欲をそそります。

0647_NZ9_5796.JPG

素材の良さが際立っており、漁師さんが美味しいと太鼓判を押すだけあって間違いのない味。お茶漬けでの味変も楽しく、海外の方にも親しみやすい味付けで、世界に発信できる一品ですね!

準グランプリ

唐津くん煙工房

544632.png
544632.png

手羽ポケットン

IM4_9327b.JPG

九州産華味鳥の手羽先にジューシーな和豚もち豚ソーセージを詰めた新感覚の逸品。

0614_NZ9_5550_edited.jpg

脂っこさを感じさせずさっぱりと楽しめる手羽は、幅広くウケそうな一品。中の具材を変えることで国や地域に合わせた展開が可能で、物語性と工夫が光る商品だと感じました!

家庭の味賞

猪じゃがコロッケ

509174.png
509174.png

じび栄

IM4_9306a_edited_edited_edited.png

猪肉と雪室熟成じゃがいもの風味豊かな絶品コロッケ。外はサクサク、中はしっとり

0604_NZ9_5481_edited.jpg

ジビエ特有のクセがなく、誰でも美味しく食べられる仕上がりが魅力的。親子丼風のメニューも美味しく、今後のバリエーション展開にも期待が高まります。

開催概要

日時・場所

2025年2月26日(水) 
​※日本橋三井ホール
(東京都中央区日本橋室町2-2-1 COREDO室町1 5F)

主催

にっぽんの宝物事務局

審査員

野村 万蔵(和泉流狂言師 野村万蔵家九代目当主)

谷本 有香(Forbes JAPAN 執行役員 Web編集長)

郭  志豪(SLジャパンアセットマネジメント株式会社 代表取締役 / シャングリラ・ホテル・グループ 元日本代表)

渡瀬 ひろみ(株式会社アーレア 代表取締役社長 / 虎ノ門ヒルズARCHチーフインキュベーションオフィサー)

大塚 悦時 (株式会社アーレア 取締役副社長 / 虎ノ門ヒルズARCHチーフインキュベーションオフィサー)

松田 一敬(合同会社SARR 代表執行社員 / Digital Platformer株式会社 代表取締役CEO)

平野 洋一郎(アステリア株式会社 代表取締役CEO / 京都大学 経営管理大学院 特命教授)

住友 滋(株式会社コンセラクス 代表取締役 / キュレーションズ株式会社  取締役会長 / SUNDRED株式会社 取締役)

小宮山 利恵子(株式会社リクルート スタディサプリ教育AI研究所所長 / 唎酒師(日本酒/焼酎))

中川 陽一郎(社団法人 エリアマネジメント天王洲 会長 / 日本スタンフォード協会 理事)

金子 智樹(金子コード株式会社 代表取締役社長 / 一般財団法人Nobel Sustainability Trust Japan 代表理事)

高木 健(株式会社サンパーク 代表取締役社長)

佐々木 貴史(株式会社りらいぶ 代表取締役)

羽根拓也(にっぽんの宝物プロジェクト 総合プロデューサー)

bottom of page