top of page

JAPANグランプリ

2024-2025

伝統と進化部門

受賞結果

ロゴフチあり_4x.png

グランプリ

Isola Flora

エンケルとハレ / 長田商店

357608_edited.png
357608_edited.png
C_DSC2050.JPG

垂直展開から水平展開、くさや業界300年ぶりのイノベーション!八丈島の伝統文化由来乳酸菌を活用した「とろ〜りヨーグルト」

_DSC0716_edited.jpg

くさやとチーズ、ヨーグルトのギャップがとても面白かったです!アイデアが素晴らしい。くさやの消費を増やして伝統を守る姿に期待が持てました!

準グランプリ

発酵茶漬

わくわく株式会社

544632.png
544632.png
B_DSC2035.JPG

京漬物すぐきと一休さんが伝えた大徳寺納豆と鮒ずしの発酵の旨味「飯のだしⓇ」のコラボ。人に優しいお茶漬けが生まれました。

_DSC0731_edited.jpg

日本の食文化である発酵技術。手軽に楽しめる茶漬けスタイルを通じて、全国・世界へ届いてほしいと思いました!食を通じて、文化を発信できるところに社会的意義を感じました。

審査員特別賞

津軽裂織Sakuri.Wear

テキスタイルスタジオ村上
/ 株式会社プランツプラネット

509174.png
509174.png
A_DSC2008.JPG

貴方の「仕事着」を、代々受け継がれる「キモノ」の裂織で。身にまとうことで大切な時間を豊かにする体験をご提供します。

_DSC0687_edited.jpg

地域文化への新たな光の当て方が素晴らしいと感じました!オートクチュール的な価値もあり、富裕層向けとしての展開に可能性を感じます。今後は、素材や価格の明確化と売り方の方向性が鍵となりそうです。

リ・デザイン賞

509174.png
509174.png

光るこぎん 藍の行燈

NATUKO MIYAKOSHI

E_DSC2083.JPG

「あおもり藍」で染めた紙に、青森の伝統工芸品「こぎん刺し」の模様を切り絵で施した藍色の行燈。

_DSC0670_edited.png

インバウンド、民泊、ホテルに良さそうです。伝統工芸の技術を「工芸品」の枠から出した商品だと思います。温かい光で多くの人を癒していってほしいです!

開催概要

日時・場所

2025年2月26日(水) 
​※東京コンベンションセンター

(東京都中央区京橋三丁目1-1 東京スクエアガーデン5F)

主催

にっぽんの宝物事務局

審査員

沢田 明大(東京建物株式会社 まちづくり推進部 FOOD & イノベーションシティ推進室 室長 / Gastronomy Innovation Campus Tokyo GM)
チージー(インフルエンサー)
畑田 康二郎(将来宇宙輸送システム株式会社 代表取締役CEO)
嶋田 俊平(株式会社さとゆめ 代表取締役CEO)
水口 怜斉(経済産業省 課長補佐)
川又 尋美(株式会社Mecara 代表取締役)
千葉 祐士(株式会社門崎 格之進 代表取締役肉おじさん / 全日本・食学会 理事 / 日本シャルキュトリ協会 理事)
横川 敏幸(小城化成品株式会社 代表取締役 / KANTAN株式会社 代表取締役)
鈴木 美穂(認定NPO法人マギーズ東京 共同代表理事 / 株式会社Smart Opinion CCO)
近藤 純光(東成瀬テックソリューションズ株式会社 代表取締役社長)
三好 真(株式会社メタリアル 執行役員CSO)
Eric Chen(株式会社ユナイテッドアローズ 海外営業担当)

bottom of page