top of page
NEWS & BLOG
お知らせ・ブログ
検索
2023年10月20日読了時間: 2分
2023年度「高知の宝物」第1回セミナー開催!
10月20日(金)「高知の宝物セミナー」第1回が開催されました。 高知県は、グランプリや世界大会の経験者も多い地域です。塩次郎さんや安芸グループの小松さんなど、経験者たちが勢ぞろいし、お話の落ち着きぶりからレベルの高さを感じさせました。...
2023年10月16日読了時間: 3分
2023年度「新潟南魚沼の宝物」第4回セミナー開催!
2023年10月16日(月)、「新潟南魚沼の宝物」第4回セミナーを開催しました。 新潟南魚沼でのセミナーは、いよいよ最終回となりました。これまで考えてきた商品について、伝達手段を考え、ブラッシュアップしました。 昨年度のグランプリの様子を動画で見ながら、服装やビジュアルで分...
2023年10月12日読了時間: 3分
2023年度「佐賀の宝物」第1回セミナー開催!
2023年10月12日(木)、「佐賀の宝物」第1回セミナーを実施しました。 冒頭には羽根よりにっぽんの宝物の取り組みについて紹介がありました。 また、2年前に日本一となった牡蠣養殖業の梅津さんが登壇されました。宝物に参加した意義として、他の事業者さんと交流したことで「チーム...
2023年10月11日読了時間: 1分
「静岡の宝物」が始動!参加受付開始!!
昨年に引き続き、今年も静岡で宝物セミナー&グランプリが開催されます✨ 今年シンガポールにて開催された世界大会2023では、静岡から出場の「スパークリングティー bodhi(ボーディー)」が、「日本と海外の融合部門」にて堂々のグランプリを獲得!!...
2023年10月9日読了時間: 1分
「高知の宝物」が始動!参加受付開始!!
昨年に引き続き、今年も高知で宝物セミナー&グランプリが開催されます✨ 昨年度JAPANグランプリ2022-2023では、高知からも数々の事業者が出場し賞を獲得しています! また、今年シンガポールにて開催された世界大会2023では、高知から2つの事業者が部門グランプリを獲得�...
2023年10月6日読了時間: 3分
2023年度「青森の宝物」第3回セミナー開催!
2023年10月5日(木)、「青森の宝物」第3回セミナーを実施しました。 冒頭には「東京豊島区のおはぎ屋さんで看板メニューになった、○○おはぎとは?」というワークがありました。答えは「こぼれるおはぎ」。「こぼれる」という普段のおはぎには使わなそうな動詞で伝えることでライブ感...
2023年10月5日読了時間: 3分
2023年度「滋賀県の宝物」第3回セミナー開催!
2023年10月4日(水)、「滋賀県の宝物」第3回セミナーを実施しました。 冒頭には豊島区のおはぎ屋さんで看板メニューになった、○○おはぎとは?というワークがありました。答えは「こぼれるおはぎ」。動詞で伝えることでライブ感があります。では、「ステーキなら?お蕎麦なら?」とア...
2023年10月2日読了時間: 2分
2023年度「東京としまの宝物」第2回セミナー開催!
2023年10月2日(月)、「東京としまの宝物」第2回セミナーを実施しました。 冒頭には講師の羽根より豊島区の「NAMACHAん」について紹介がありました。同じ商品は2ヶ月程しか販売されず「今日買わないと次はないかも!」と購買意欲を刺激する仕組みになっているそうです。技術者...
2023年9月27日読了時間: 3分
2023年度「東京八丈島の宝物」第1回セミナー開催!
2023年9月27日(水)、「東京八丈島」第1回セミナーを開催しました。 初回セミナーということで、冒頭には宝物セミナーの概要や魅力について羽根より説明がありました。 最初にひんぎゃの塩が紹介されました。ひんぎゃの塩は地熱を利用されているという点で「差異なくして、選択なし」...
2023年9月25日読了時間: 3分
2023年度「新潟南魚沼の宝物」第3回セミナー開催!
2023年9月25日(月)、「新潟南魚沼の宝物」第3回セミナーを開催しました。 冒頭には、豊島区のおはぎ屋さんで看板メニューになった、○○おはぎとは?というワークがありました。答えは「こぼれるおはぎ」。すぐに始められる手軽さはありながらも、見た目の魅力をアピールするネーミン...
2023年9月22日読了時間: 3分
2023年度「奈良の宝物」第2回セミナー開催!
2023年9月22日(金)、「奈良県の宝物」第2回セミナーを開催しました。 はじめてのご参加の方もいらしたため、冒頭に「差異×理解=価値」「C2理論(積み立てる・変える)」について解説があり、一例として田野野塩二郎さんや山地農法が紹介されました。...
2023年9月22日読了時間: 3分
2023年度「 滋賀県の宝物」第2回セミナー開催!
2023年9月21日(木)、「滋賀県の宝物」第2回セミナーを実施しました。 今回は、現地会場でも、オンラインでも、多くの事業者さんにご参加いただきました。 セミナー冒頭では、これまでの積み重ねを生かしつつも、どのように新しいエッセンスを投入していくか?について事例をもとに解...
2023年9月14日読了時間: 1分
🌟「佐賀の宝物」が始動!参加受付開始!!🌟
この度、佐賀で宝物セミナー&グランプリが復活開催されます。 昨年度JAPANグランプリ2022-2023では、佐賀の事業者、農業生産法人 株式会社Agrishの吉田さんがグランドグランプリを受賞。グランドグランプリに輝いた地域にて、佐賀の宝物が開催という嬉しい流れです!...
2023年9月11日読了時間: 2分
2023年度「全国会宝物」第1回セミナー開催!
2023年9月11日(月)、「全国会」初回セミナーを実施しました。 80名を超える方に様々な地域からご参加いただき、すでにセミナーにご参加したことがある方がグループワークを主導してくださる様子もあり活発な会となりました。...
2023年9月8日読了時間: 4分
2023年度「群馬利根沼田の宝物」第3回セミナー開催!
2023年9月8日(金)、「群馬利根沼田の宝物」第3回セミナーを開催しました。 今回は、商店街で見つけたおはぎの工夫を考えるワークからスタートしました。事例から、どんな言葉や見せ方でお客を惹きつけているかを考えることで、発想の仕方を学ぶことができました。...
2023年8月31日読了時間: 4分
2023年度「奈良の宝物」第1回セミナー開催!
2023年8月31日(木)、「奈良県の宝物」第1回セミナーを開催しました。 先日シンガポールで開催された世界大会に出場された、奈良産の和のハーブを中心にお茶や入浴用のハーブなどを扱う結月 Yuzukiの竹内さんにお話をいただきました。 ...
2023年8月28日読了時間: 1分
世界大会の凱旋報告の模様が高知新聞さんによってレポートされました。
世界大会の凱旋報告の模様が高知新聞さんによってレポートされました。 ▼是非新聞記事もご覧ください。
2023年8月27日読了時間: 1分
世界大会の成果発表会が高知で行われ、TBSニュースで放映されました。
世界大会の成果発表会が高知で行われ、TBSニュースで放映されました。 ▼是非以下の記事で詳しくご覧ください。
2023年8月23日読了時間: 1分
🌟世界大会2023 2日目 結果速報🌟
👑 <Transformation Division|業界変革部門> 👑Champion(グランプリ) 「木鶏」(木鶏) Runner-up(準グランプリ) 「TOFU MEAT」(株式会社トーフミート) Best Inspiration Award(特別賞)...
2023年8月22日読了時間: 1分
🌟世界大会2023 1日目 結果速報🌟
世界大会2023 1日目 結果速報 <Trailblazer Division|挑戦による進化部門> 👑Champion(グランプリ) 「山のあわび 魚沼天恵菇のお刺身」(株式会社小玉屋/有限会社牛木きのこ園) Runner-up(準グランプリ)...
bottom of page