top of page
にっぽんの宝物_logo_ver.1.0.png

​にっぽんの宝物 公式ロゴ利用規定

このページは、にっぽんの宝物の各大会で、各賞を受賞した方、あるいは宝物事務局からの要望で、宝物関連商品として、商品のプロデュースをお手伝いをすることになった方が利用できる公式ロゴについての利用規定です。

 

にっぽんの宝物ブランドを活用し、みなさんのビジネスを飛躍させるため、また、全国、世界で共通のにっぽんの宝物ブランドを育てるため、ロゴ利用にあたりましては、利用規定をお守りいただきますよう、よろしくお願いいたします。

​利用規定に沿っていただけない場合には、受賞内容の表記をお断りする可能性もありますので、あらかじめご了承ください。

コラボレーション商品の場合

コラボレーション商品で複数の事業者が受賞者となる場合、ロゴを利用するそれぞれの事業者の申請が必要です。
​(コラボレーションをしたチーム内でのロゴ流用は不可。)

​申請は、受賞した事業者ご自身による申請をお願いします。申請はこちらから

​地方大会・全国大会・世界大会それぞれで受賞をした場合

ロゴ利用証は、大会受賞ごとにお渡しします。各大会ごとに申請をお願いします。

商品の改善・改良、社名・商品名を変更した場合

受賞時から色やサイズ等のバリエーションの追加等の一部改良や改善を行ったもの、社名や商品名の変更がされた場合などは、事務局までご連絡ください。

​事務局で、引き続きロゴマークの使用が可能かどうかを判断し、ご連絡いたします。

デザインパートナーにロゴを使ったデザインを頼んでいる場合

受賞された事業者の皆さまがロゴ申請をいただいていれば、デザインパートナー様のロゴの申請は不要です。

ただし、受賞された事業者様にロゴのお取り扱いガイドラインをご理解をいただき、その責任の中でデザインパートナー様にご利用いただけるよう、利用ガイドラインをご共有ください。(ロゴ利用ガイドラインはこちら)

また、ロゴ利用にあたり、事業者様からJAPAN事務局への適切なご連絡をお願いいたします。

パートナー様の判断のみで、にっぽんの宝物プロジェクト以外の利用用途でのご利用は硬くお断りいたします。

受賞商品そのものPR以外の目的でロゴを使用したい場合

地域で開催の販売会などで、にっぽんの宝物で受賞した商品を集めて販売する等、販売ブースなどにロゴを利用したい場合は、代表者よりJAPAN事務局までご相談ください。基本的には、にっぽんの宝物の冠を活用したイベント/販売会は、JAPAN事務局主催の場合に限られますが、事務局との相談の上、ロゴを利用しての各地域でのイベントで利用できる場合があります。

エリア事務局がロゴを使用したい場合

代表者より、JAPAN事務局までご相談ください。​​​利用用途に応じて、利用フローをご案内します。

​利用例)大会の報告をする広報誌や役所HPへの記載など

ロゴマーク使用申請フロー

​(1)以下のボタンより、ロゴ利用の申請をお願いします。

​(2)事務局で申し込みを確認し、にっぽんの宝物ロゴ利用証を発行します。

  ※申し込み時に入力いただいたご連絡先に連絡いたします。入力にお間違えのないようお願いいたします。

  ※確認には3営業日〜1週間ほどお時間をいただく場合があります。ご利用の予定に合わせ、申請はお早めにお願いいたします。

​(3)ロゴ利用の際には、ロゴ利用の状態を確認できるファイルで、利用前(公開前、印刷前)に事務局まで事前にお知らせください。

【送付先メールアドレス】

info@undiscovered.jp

【件名】

ロゴマーク使用確認依頼(ロゴ申請者名)

【本文】

①ロゴ申請者名(社名、担当者名)

②ロゴ申請商品名

ロゴ利用の全体像がわかる画像素材の添付、もしくは、公開前のwebページなど確認できる情報をお送りください。

④ロゴ利用ガイドライン(詳しくはこちら)に沿ってデザインされていることを再度ご確認ください。

※ガイドラインに沿っていない場合、修正点を指摘させていただきます。

※パソコンにデフォルト指定されているメーラーが立ち上がります。

 別のメーラーをご利用になりたい場合には、上記のメールアドレスをコピーしてお使いください。

※事務局とメッセンジャーやりとりで繋がっている場合には、そちらに投稿いただいても構いませんが、JAPAN事務局メンバー個人宛てに連絡をするのではなく、関係者が入っているスレッドにてご確認をお願いいたします。(チームで対応する場合があるため)

ロゴ利用ガイドライン

​表彰位の表現

ロゴを利用する場合には、にっぽんの宝物の受賞位と共に使用ください。

​また、にっぽんの宝物受賞位は、公式ロゴと共に使用ください。

​受賞位の記載ルールは以下の通りです。

受賞位には、

 

①大会ステージ(地方大会、JAPAN大会、世界大会)

②開催年度

③部門名

の全ての記載が必要です。

★申請の後に事務局より案内される正式表記(大会ステージ、開催年、部門も合わせた表記)をご利用ください。

NG)にっぽんの宝物 グランプリ 受賞しました!
OK)にっぽんの宝物 圏央道大会2020-2021 ▲▲部門 グランプリ受賞しました!
OK)にっぽんの宝物 圏央道大会2020-2021 グランプリ(▲▲部門 )受賞しました! ※部門名は、括弧書きでもOK

(デザイン例)

にっぽんの宝物_logo_ver.1.0.png

にっぽんの宝物

グランプリ受賞!

JAPAN大会2020-2021 新体験部門

にっぽんの宝物_logo_ver.1.0.png

にっぽんの宝物

JAPAN大会2020-2021

グランプリ受賞!

新体験部門

周囲の余白

他の要素によって視認性が損なわれるのを防ぐために、余白を設けます。

​外枠の内側には別の要素を入れないでください。

​(1)にっぽんの宝物マーク

​(2)にっぽんの宝物 日本語&英語表記 タグライン付き

使用最小サイズ

視認性を保つため、以下よりも小さいサイズにすることを禁止します。

色について

カラー表現の際には背景に白地を設けることを推奨しています。

​カラーモードを変更せずにお使いください。(色の変更を禁止します)

​モノクロ・反転(ネガ)表現は禁止です。

背景について

ロゴのカラー表現の際は背景に白地を設けることを推奨していますが、ロゴの視認性が損なわれない背景上であれば白地を設けずに使用することができます。

ただし、ロゴの輪郭が著しく損なわれる恐れがある背景上で使う場合、視認性を保つために必ず白地を設けてください。

​▼推奨例

​▼白地を設けない例

​※光彩ありの素材を使い、ロゴを際立たせることも可能です。その場合には、光彩ありの提供素材のロゴをお使いいただくか、「白色のみ」で光彩、もしくは、縁取りが可能です。(事前にJAPAN事務局までデザインの確認をお願いします)

禁止事項

・ロゴを変形しない

・ロゴマークの縦と横の比率を変えない

・指定色以外の色を使わない(全ての色を変更しない)

・指定上で設けた余白内に文字要素を入れない

・指定上で設けた余白内に視認性を損なう要素を入れない

​・影をつけて表示しない(指定の光彩ありのロゴデータは利用可能)

​・解像度の低いロゴ画像を使わない(ロゴがボケることがない)

2017年10月30日制定

2017年10月31日改定(ロゴ利用確認先の指定)

2017年11月2日改定(事業者登録・ロゴ利用申し込みリンクの指定)

2018年9月11日改定(世界大会受賞位の追加)

ロゴ利用ガイドライン
ロゴ利用申請
bottom of page