top of page
地方に隠された宝物を選ぶグランプリ にっぽんの宝物 UNDISCOVERED GEMS OF JAPAN GRAND PRIX Chosen as the best of Japan's finest local products

2016年4月 JAPANグランプリ開催!

2016年4月大阪駅前のうめきた広場にてにっぽんの宝物JAPANグランプリが開催されました。全国各地で実施されたグランプリを通して勝ち抜いてきた商品が一同に介し、日本一の宝物を決定しました。当日は多くの入場者が訪れ、大好評のうちに終了しました。

世界大会inシンガポール 開催報告

2016年10月 シンガポール世界大会を開催!

日本・シンガポール外交関係樹立50周年(SJ50)での出展も。

​JAPANグランプリを勝ち抜いた上位3事業者が、シンガポールの多国籍シェフとコラボレーション。5つ星ホテル『シャングリ・ラ ラサ セントーサ リゾート&スパ』協力の元、素材と技を競い合い、日本とシンガポールを代表する審査員によって審査が行われました。また、日本・シンガポール外交関係樹立50周年(SJ50)では、にっぽんの宝物ブースの出展、ステージでの発表を通じ、シンガポールのお客様に商品を紹介しました。

JAPANグランプリ in大阪 開催報告

NEWS

にっぽんの宝物JAPANグランプリ2017開催決定!

March 31, 2017

2017年5月3日(水・祝) ~ 5月7日(日)に、北九州の小倉に位置する「西日本総合展示場」にて、「日本の宝物JAPANグランプリ2017」が開催されます!

にっぽんの宝物の商品が一堂に会した販売ブースもお見逃しなく。

にっぽんの宝物プロデューサー羽根拓也、シンガポール大統領晩餐会に出席

November 30, 2016

日本・シンガポール外交関係樹立50周年(SJ50)での、「にっぽんの宝物」の日本とシンガポールを繋ぐ取り組みが評価され、プロデューサーの羽根拓也氏が首相官邸で催されたシンガポール大統領晩餐会に出席しました。

Please reload

にっぽんの宝物とは?

日本の地方には、多くの優れた価値ある商品、技術が存在します。しかし、こだわりの商品は流通に乗りにくく、次第に担い手を失いつつあります。このような「にっぽんの宝物」を自治体や商工会と協力しながら、1次2次3次産業の「コラボレーション」、事業者の「アクティブラーニング体験」をキーワードに、国内外に紹介・販売支援するプロジェクトです。

地方の素材を、コラボレーションとアクティブラーニングの力で全国・世界へ!

経緯

民間主導で、自治体・商工会等が支援!全国へ

2009年に山口で始まった本プロジェクト。民間主導の企画に、自治体や商工会が全面協力。既に全国12地域でセミナーを実施、5地域でグランプリを開催するまでに拡大。セミナーやグランプリを通して段階的に育ってきた商品が、地元はもちろん、首都圏、インターネット、さらには、海外での販路拡大につながっており、これまでにない地方創生のプロジェクトとして大きな着目を集めています。

セミナー実施地域:北海道・千葉・山梨・奈良・京都・山口・徳島・高知・愛媛・宮崎・沖縄

グランプリ開催地域:高知・山口・宮崎・沖縄・千葉

(*千葉県は簡易版を実施)

にっぽんの宝物がやっていること

What we do

成長の階段を上がるアクティブラーニング

地方の事業者には、学習の機会が少ない。そこで、本プロジェクトでは、事業者が、自治体主催のセミナーで、アクティブラーニング形式の商品開発、販売法を学ぶ。さらに参加者は毎回のセミナーで、自社商品のアウトプット(商品のPR)とフィードバック(他者からの感想・評価)を繰り返す。年に一度開催される各地域のグランプリに備える。地域グランプリ勝者は、Japanグランプリに出場し、さらに海外でのグランプリに挑む。この一連の流れを通して、能動性が喚起され、かつ人間力と商品力が上がっていく。

地域セミナー
地域大会
JAPAN大会
海外大会

地域セミナー

セミナーには、1次、2次、3次産業の事業者が参加、4人~6人1組でテーブルを囲む。商品開発、販売促進のワークショップを受講し、相互理解を深めた後、これまでに組んだことがない相手とのコラボレーションが推奨される。異なった素材、強みを「交配」させ、これまでにない商品開発に挑む。こうした試みは、イノベーションを巻き起こすだけではなく、事業者同志の交流を深め、地域コミュニティ全体の活性化につながっていく。

セミナー実施地域:北海道・千葉・山梨・奈良・京都・山口・徳島・高知・愛媛・宮崎・沖縄

​※写真は「京都老舗の会」にて実施の様子

1次~3次のコラボレーションが鍵

グランプリ

セミナーを実施している各地域でグランプリを実施し、優れた商品を選び出します。その後、各地域グランプリで選ばれた商品を集め、全国大会を実施します。全国大会でグランプリ獲得した商品を世界に消化し、販路開拓を支援します。

グランプリ開催地域:高知・山口・熊本・宮崎・沖縄・千葉

(*千葉県は簡易版を実施)

2016 JAPANグランプリ出場商品

Undiscovered Gems

bottom of page