top of page
滋賀の宝物グランプリ
2021-2022
受賞結果



新体験部門
調理・加工部門
準グランプリ
大吉商店 株式会社


里山文化を近江牛ロ ーストビーフで

滋賀県高島市の里山文化を近江牛ローストビーフと共に味わい、地域文化を知ってもらう機会の商品。近江牛・醤油・とち餅・山椒。

甘さ、旨味、柔らかさ、優しさ、とにかく全てが秀逸!何もつけないで食べても、シンプルに美味しい。滋賀の宝物として全国に持っていきたいレベルの高さがある。王道の近江牛を工夫して、地域の方とコラボされていた。
審査員特別賞
湖香 六根


湖国の養生 加薬ちまき

びわ湖のすっぽんとスプラウトニンニク、滋賀県の獣害鹿と柿渋を組み合わせたどこにもないちまきです。

食材へのこだわりや職人の技が表れている。「ちまきってこんなに美味しいんだ」と発見させてくれた。薬膳のようで薬膳ではない優しい感じも良い。湖香六根さんらしい厳かな感じ。
日本料理 魚繁大王殿


米菓あられ「うろり隠れ」
地元素材賞

もち米の甘さと魚の旨味が重なり、サクッと癖になる塩味のあられ。

湖魚(ゴリ)の味がしっかり伝わってくる。噛んだ後に羽二重もちの甘み。自然な味わい。アイスとのコラボが塩バニラのようで面白い。琵琶湖に対する想いが伝わってきた。
開催概要
日時・場所
会場プレゼン審査 & 結果発表 & 授賞式
2021年11月25日(木)
※ホテルニューオウミ 2F 東の間
(滋賀県近江八幡市鷹飼町1481)
主催
滋賀県商工会連合会
審査員
久岡 武(株式会社近鉄百貨店 FC事業部 草津店 プラグスマーケット担当
係長)
前田 隆博(株式会社ジャパンフロントファーム 代表取締役社長)
垣上 昇(ホテルニューオウミ 総料理長)
松尾 多希子(滋賀県 食のブランド推進課 マーケティング係 課長補佐)
羽根 拓也(にっぽんの宝物プロジェクト 総合プロデューサー)

bottom of page