top of page

滋賀の宝物グランプリ

2021-2022

受賞結果

北播磨.png
北播磨.png
ロゴフチあり_4x.png

新体験部門

グランプリ

日本料理 こまや

357608_edited.png
357608_edited.png

BIWAKOの宝石箱 on the ジュエリー

21_11_25_滋賀宝物グランプリ3797-min.jpg

和食の職人が滋賀特産農水産品10種と、イタリア産高級オリーブオイルを使って料理のジャンルを選ばない副食材を作りました。

_84A1446-min.jpg

見た目が文字通り、宝石のよう。味も、食べた後に鼻から抜ける香りも全て良い。滋賀県の素材を詰め込んだのが素晴らしく、唐辛子・オリーブオイルなどとのコラボレーションも面白い。商品としての評価はパーフェクトで、人物評価としても修正向上を継続される姿勢が良い。

準グランプリ

544632.png
544632.png

赤こんにゃく麺のパスタ

DELLA MELA/清水商店/安井商店

21_11_25_滋賀宝物グランプリ3807-min.jpg

栗東の食材を使用した赤こんにゃくパスタ。イカ墨ソースとカルボナーラで仕上げ、赤こんにゃくの色が映えるよう調理しました。

_84A1361-min.jpg

こんにゃくの新しい食べ方を発見。ヘルシーながら、こんにゃくの「歯応え」もしっかり感じられ、美味しい。シェフとのコラボでソースも美味しく、完成度が高い。

審査員特別賞

509174.png
509174.png

ジョッキー×コースター

有限会社 アドバンスオオタ/株式会社 ブルズエフ

21_11_25_滋賀宝物グランプリ3757-min.jpg

元JRA騎手・佐伯清久と市内鉄工所で作るMade in Ritto蹄鉄型コースター。競馬ファンに有名な栗東発の商品。

_84A1494-min.jpg

栗東に全てこだわって作ったところが評価できる。関西らしいお笑い要素がある一方で、しっかり馬好きの人のことも考えている。

VANTECH PRODUCTS/安井商店

509174.png
509174.png

栗東ワイン/220mmステンレスマドラー

ベストコミュニティ賞

21_11_25_滋賀宝物グランプリ3778-min.jpg

競走馬の馬糞を堆肥に作ったブドウでできたワイン。先端部の特殊な金属加工により、飲み物の口当たりを軽くする効果があります。

_84A1567-min.jpg

ワインが美味しいのはもちろんだが、マドラーを回すことでさらに優しい口当たりになった感じがした。地元企業のコラボが良い。

株式会社 藤田電気工業 藤田農園

509174.png
509174.png

スプラウトにんにく・ひとしずく

ベストアウトドア賞

21_11_25_滋賀宝物グランプリ3822-min.jpg

生命力をさらに高めた発芽にんにく。サクサクほくほくのおいしさと栄養が、『心と体』を変化させる。

_84A1548-min.jpg

にんにくをスプラウトにするという発想が初めて。新たな発見として面白い。最後の醤油につけたのが美味しかった。アウトドアで映えそう。

調理・加工部門

グランプリ

株式会社 よこいファーム

357608_edited.png
357608_edited.png

近江プリン

21_11_25_滋賀宝物グランプリ3839-min.jpg

高島市の平飼い有精卵とノンホモ牛乳でつくる高島の恵み近江プリン。その中でも自社のコシヒカリを使ったライスプリンは日本初!

_84A1711-min.jpg

地域の良い食材を集め、自社のお米もしっかり前に出して作っているところが評価できた。素材の1つ1つが美味しい。味変できる二段階の楽しさもある。農家の嫁である横井さんが表に出ることで農業の楽しさが伝わってくる。セミナー開始前よりもレベルアップしており、フィードバックがきちんと取り込まれている。

準グランプリ

そふぁら

544632.png
544632.png

乾煎おこわ粥

21_11_25_滋賀宝物グランプリ3849-min.jpg

乾煎おこわ粥一袋約1合です。炊飯器で水190mlならぷちぷちの食感、500mlならとろとろの食感が楽しめます。

_84A1788-min.jpg

食物繊維が豊富で、健康に良い。おこわとお粥をマッチングさせていて素晴らしい。幅広い用途に使える。しっかりと想いを持ってやられていて、人物評価も高い。去年からの進化率が高い。

準グランプリ

大吉商店 株式会社

544632.png
544632.png

里山文化を近江牛ローストビーフで

21_11_25_滋賀宝物グランプリ3864-min.jpg

滋賀県高島市の里山文化を近江牛ローストビーフと共に味わい、地域文化を知ってもらう機会の商品。近江牛・醤油・とち餅・山椒。

_84A1624-min.jpg

甘さ、旨味、柔らかさ、優しさ、とにかく全てが秀逸!何もつけないで食べても、シンプルに美味しい。滋賀の宝物として全国に持っていきたいレベルの高さがある。王道の近江牛を工夫して、地域の方とコラボされていた。

審査員特別賞

湖香 六根

509174.png
509174.png

湖国の養生 加薬ちまき

21_11_25_滋賀宝物グランプリ3888-min.jpg

びわ湖のすっぽんとスプラウトニンニク、滋賀県の獣害鹿と柿渋を組み合わせたどこにもないちまきです。

_84A1846-min.jpg

食材へのこだわりや職人の技が表れている。「ちまきってこんなに美味しいんだ」と発見させてくれた。薬膳のようで薬膳ではない優しい感じも良い。湖香六根さんらしい厳かな感じ。

日本料理 魚繁大王殿

509174.png
509174.png

米菓あられ「うろり隠れ」

地元素材賞

21_11_25_滋賀宝物グランプリ3881-min.jpg

もち米の甘さと魚の旨味が重なり、サクッと癖になる塩味のあられ。

_84A1877-min.jpg

湖魚(ゴリ)の味がしっかり伝わってくる。噛んだ後に羽二重もちの甘み。自然な味わい。アイスとのコラボが塩バニラのようで面白い。琵琶湖に対する想いが伝わってきた。

開催概要

日時・場所

会場プレゼン審査 & 結果発表 & 授賞式
2021年11月25日(木) 
​※ホテルニューオウミ 2F  東の間
(滋賀県近江八幡市鷹飼町1481)

主催

滋賀県商工会連合会

審査員

久岡 武(株式会社近鉄百貨店 FC事業部 草津店 プラグスマーケット担当

係長)

前田 隆博株式会社ジャパンフロントファーム 代表取締役社長)

垣上 昇(ホテルニューオウミ 総料理長

松尾 多希子滋賀県 食のブランド推進課 マーケティング係 課長補佐)

羽根 拓也にっぽんの宝物プロジェクト 総合プロデューサー)

_84A1950-min.jpg
bottom of page