top of page
北播磨.png

受賞結果

北播磨.png

兵庫北播磨の宝物グランプリ

2021-2022

ロゴフチあり_4x.png

食部門

グランプリ

株式会社 松山製パン

357608_edited.png
357608_edited.png

丹波篠山の黒豆デニッシュ食パン

丹波篠山の黒豆デニッシュ食パン提出用-min_edited.jpg

日本一の酒米山田錦と高級発酵バターを生地に練り込み、丹波篠山産の黒豆をたっぷりと入れた贅沢なデニッシュ食パン。

黒豆デニッシュ-min.JPG

黒豆をふんだんに使っており、味の完成度が高かった。丹波篠山の豆の味わいがよく出ている。伝統を引き継ぐ意思を強く感じられた。

準グランプリ

農園 若づる hoiro

544632.png
544632.png

旅する山田錦

0020-min.JPG

日本一の酒米 山田錦はお菓子になってもサクサクおいしかった♡発酵パワーの塊=酒粕をクリームに加えた大人のバターサンド。

旅する山田錦-min.JPG

グルテンフリーで、見た目も、味も良い。酒粕の味がそこまで強くないのでとても食べやすい。 酒米農家さんの、酒米をなんとかしたいという想いが伝わってきた。 

審査員特別賞

KAKERI/稲見酒造 株式会社

509174.png
509174.png

​酒コラ

酒コラ_-min_edited.jpg

日本酒の「香り」にこだわった贅沢スイーツ。 封を開けた途端に豊潤な香りが漂います。 3つの温度によって味が大きく変化。

酒コラ-min.JPG

非常にしっとりとして、リッチな大人のスイーツ。セミナーを通して進化し、味わいがとても良くなっている。完成度の高いスイーツにすることで日本酒文化が若い人を通じて広がり、もっとたくさんの人に食べてもらえるのではないか。
 

株式会社 岡田コーヒーストア

509174.png
509174.png

わたしにやさしい米リラティー

ハートフルドリンク賞

わたしにやさしい米リラティ-min_edited.jpg

兵庫県の至宝、酒米「山田錦」の玄米をデカフェコーヒーに加えた、新感覚カフェインレス飲料。リラックスタイムにおすすめです。

米リラティ-min_edited.jpg

もみがらを入れているのがおもしろい。ライバルが多いが、おちょこやお茶の入れかたの見え方がおもしろく、可能性を感じる。飲みやすく、あっさりとした味が好きな人もいるのでは。

モノ・体験部門

グランプリ

357608_edited.png
357608_edited.png

​播包(ばんほう)

株式会社 北條/株式会社 織馬鹿/播州織工業協同組合

0174-min.JPG

播州織の技と播州織加工技術の融合!生地の風合いも活かしながらも通気性抜群の防水布。水由来塗料で環境にも安心。

播包-min.JPG

通気性は良いのに、撥水性もあり、機能性が高く、今後様々な事業に応用される期待感がある。事業者さんの姿がエネルギッシュで熱意と将来性、ミッション性を感じた。

準グランプリ

福農産業 株式会社

544632.png
544632.png

​小さな豆乳工場

0111-min_edited.jpg

美容や健康にも大人気の豆乳を自宅で作れる豆乳メーカー。出来立てアツアツの豆乳はそのままでも、アレンジしても楽しめる。

豆乳工場-min.JPG

アレルギーの家族がいる家庭にとっては救世主になるのでは。自分なりに豆乳の濃さなどをアレンジできる点も良かった。今後日本でも健康ニーズの宝まりから、作りたての豆乳にニーズがありそう。

準グランプリ

神沢鉄工 株式会社

544632.png
544632.png

FEDECA折畳式料理ナイフ

fedeca折畳式料理ナイフ_1-min.jpg

独自の「絶妙カーブ」が包丁感覚を実現。折畳んでコンパクトにかつ安全に持ち運ぶことができる新感覚キャンプ料理ナイフ。

折り畳み式ナイフ-min.JPG

完成度が高く、デザインも良い。今の時代にマッチした、「外で遊ぶ楽しさ」を叶えてくれるナイフだということがよくわかった。このナイフのファンの方が従業員になりたいと全国から集まってくるというモデルとしても良い。

審査員特別賞

東条秋津窯

509174.png
509174.png

山田錦酒器

0080-min.JPG

山田錦の田土で成型し、山田錦の藁で作った釉薬で焼き上げた酒器。日本酒好きににはたまらない、最高の一口をお届けします。

山田錦酒器-min.JPG

シンプルなデザインや手触りが良かった。地元の山田錦を中心に据えたストーリー性も良かった。酒米の田土から苦労して焼き物として完成させたということがよく伝わってきた。

審査員特別賞

株式会社 小林木工

509174.png
509174.png

コフレカ ポップアップミニバー

0192-min_edited.jpg

匠技による贅沢ファニチャー。開扉した途端ラグジュアリー空間にシーントリップできるデュークボックス機能付きバーカウンター。

ポップアップミニバー-min.JPG

コンパクトながらも豪華で、サプライズ性がある。細部にもこだわりが見られた。高級品なので、購入だけでなく、レンタルも可能であれば、より幅広く使ってもらえると思う。

アイカーボン/どりーむかかりん

509174.png
509174.png

防具の消臭 竹刀炭「竹炭 小手郎」

ベストサスティナブル賞

0163-min_edited.jpg

竹から竹刀、竹刀から炭、炭から自然に還る。剣士の声から生まれた、環境にも剣士にも優しい防具の消臭剤。

竹炭 小手郎-min_edited.jpg

素晴らしいアップサイクル。素材も、作り手も、プロダクトもSDGsの文脈でとてもいいと思う。
​剣道にこだわって、学校とコラボしているのも好感が持てる。

開催概要

日時・場所

2021年12月6日(月) 
​※コープこうべ協同学苑 研修ホール(研修棟2階)
(兵庫県三木市志染町青山7丁目1−4)

主催

​三木商工会議所​

共催

​兵庫県北播磨県民局・三木市・兵庫県商工会議所連合会・小野商工会議所・西脇商工会議所・加西商工会議所・吉川町商工会・加東市商工会・多可町商工会

審査員

山田 日出見(ANA FESTA株式会社 西日本支店長)

河原畑 俊一JR西日本SC開発株式会社 ルクア大阪事業本部 営業部次長)

糟谷 哲第二明神道路明石サービスエリア 株式会社子午線 副支配人)

和田 省株式会社JTB 提携販売西日本営業部 部長)

三原 美奈子(三原奈美子デザイン 代表理事

羽根 拓也にっぽんの宝物プロジェクト 総合プロデューサー)

0432のコピー-min.jpg
bottom of page