top of page

奈良の宝物グランプリ

2021-2022

受賞結果

にっぽんの宝物ポスター_静岡_ol_edited.png
にっぽんの宝物ポスター_静岡_ol_edited.png
ロゴフチあり_4x.png

調理/加工・新体験部門

グランプリ

さかもと養鶏 株式会社

357608_edited.png
357608_edited.png

なかよしたまごのディップソース

21_11_27_奈良宝物グランプリ3952-min.jpg

こだわり卵の「黄身と白身」それぞれ個性を生かした、シェフ監修の無添加ディップソース。混ぜるとさらに楽しめる3WAY仕様!

_55A1821-min.jpg

姉妹で頑張っている背景が心に響く。味が柔らかく、多くの人に楽しんでもらえる。どうやって食べるのかも表現されて、ユーザーフレンドリー。完成度が大変高い。劇的に進化した。

準グランプリ

株式会社 井上天極堂

544632.png
544632.png

葛で作る豆乳ヨーグルトの素

21_11_27_奈良宝物グランプリ3915-min.jpg

健康は自分で作れる!葛から生まれた乳酸菌で豆乳ヨーグルトが簡単に作れるキット。豆乳なので乳アレルギーの方も安心!

_55A1711-min.jpg

葛を新しいものに変えていく、というコンセプトが刺さる。ヨーグルトとして味が新しくまさに新体験。大豆本来の味わいを感じた。牛乳を飲めないアレルギーの方にも良い。

審査員特別賞

509174.png
509174.png

曽爾高原トマトソース

そにのわの台所katte/曽爾村役場/近畿大学農学部農業生産科学科

21_11_27_奈良宝物グランプリ3970-min.jpg

市場に出荷できない規格外トマトと地元素材を掛け合わせた3種のオリジナルトマトソース。近畿大学の学生と考案しました。

_55A1880-min.jpg

見た目の完成度が高い。ソースのポテンシャルも高く、今後に様々な広がりがありそう。大和当帰を使っていて、奈良県らしさが出ている。学生さんとのコラボもストーリー性があってよかった。

509174.png
509174.png

天狗のたからばこ

ベストコミュニティ賞

天狗印 株式会社/ダイワ産業 株式会社/有限会社 農悠舎

21_11_27_奈良宝物グランプリ3976-min.jpg

御所産の大和当帰葉を粉末にし、ディップスタイルで食べていただく新しい食べ方のおかき。

_55A1919-min.jpg

大和当帰好きにはたまらない。おかき・おつまみのスパイスとして、大和当帰を使うというのは流行りそう。南部の生産者さんのコラボの威力が表現されていてよかった。

スイーツ部門

グランプリ

まわり。(山添村お土産開発部会)

357608_edited.png
357608_edited.png

茶山の雫

21_11_27_奈良宝物グランプリ4022-min.jpg

「本当に美味しい山添土産」を目指して。抹茶、和紅茶、ほうじ茶、それぞれの色と香りを無添加で最大限引き出したお茶のジャム。

_55A2110-min.jpg

ミルクジャムとして完成度が高い。お茶の香りもよく出ている点は作り手の努力を感じられる。シンプルだが色々な用途があり、とにかく美味しかった。地域性もしっかり出ていた。

準グランプリ

544632.png
544632.png

天地のプリュネ

株式会社 パンドラファームグループ

21_11_27_奈良宝物グランプリ4028-min.jpg

奈良県で3%しか生産されていない幻の梅『林州』をかりん蜂蜜梅シロップにじっくり漬け込み熟成された梅スイーツ。

_55A1993-min.jpg

とても甘い梅干し。お湯割りやソーダ割りなど、梅干しの新しい楽しみ方を知れて面白かった。スイーツだが罪悪感がない。手軽に食べられ、はちみつが入っており体にも良い。老若男女、誰もが楽しめる。

審査員特別賞

有限会社 恵夢経恵寿

509174.png
509174.png

いろいろとろり

21_11_27_奈良宝物グランプリ4018-min.jpg

日々のあいま甘くて元気になれる、おもてなしの相手も自分もぱっと明るくなるカラフルなほっこり葛湯です。

_55A2192-min.jpg

カラフルで楽しく元気になるというコンセプトが良い。葛はあまり食べられないと思っていたが、美味しかった。ナチュラルな甘さが子どもにも良い。事業者さんの人柄も素晴らしかった。

ツアー/体験・雑貨部門

グランプリ

有限会社 農悠舎

357608_edited.png
357608_edited.png

天地のテラスゆしお

天地のテラスゆしお-min.jpg

五條市を一望できる絶好のロケーションの中で、地域食材にこだわったBBQや手ぶらキャンプを1日2組限定でご利用いただけます。

_55A2382-min.jpg

単純なグランピング施設ではなく、絶景を目の前に自然との繋がりを感じられるのが素晴らしい。同時に心地よさを損なわない快適な設備があるのも良い。2つしかテントがないので、限定感があり、贅沢スポットを独り占めしている気分になれる。

準グランプリ

染織工房 空蝉

544632.png
544632.png

エシヌの草木染めマスク

「エシヌの草木染めマスク」2-min.jpg

100%天然染料・天然繊維のカラフルな草木染めマスク。一枚一枚手染めで植物の生命力を染め付けています。抗菌性能試験済。

_55A2272-min.jpg

マスクを通して奥大和を知るきっかけになる。地元の天然素材を使っていて、マスクをつけながら香りでリラックスできることが素晴らしい。化学臭がしない。ストーリー性や人柄も良い。

準グランプリ

544632.png
544632.png

空海最大の謎を紐解く旅

一般社団法人 飛鳥観光通訳ガイド協会

ATIGAパンフレット用画像-min.jpg

若き空海が修行した奥大和の地を僧侶と共に遍路し、空海最大の謎解きに挑みながら自然の中で自分を研鑽するツアーです。

_55A2485-min.jpg

住職が自ら出てきて、ミステリーをエンタメ切り口で語るというのがコンテンツとして珍しく、面白い。「空海」や「謎を解く」というパワーワードで、日本人だけでなく外国人でも楽しめる。

審査員特別賞

509174.png
509174.png

五感をリセット 人生を変える旅

株式会社 井上天極堂/TSUJIMURA & Cafe kiton/大師山妙法寺

五感をリセット 人生を変える旅 (1)-min.jpg

世界遺産吉野で1300年続く修行を体験。葛を味わい、滝に打たれ、山を歩き、厳しい修行を体験する事で人生観を変える旅。

_55A2544-min.jpg

現地でしか感じられない体験ができ、非日常感が求められている今にぴったりのコンテンツ。全く異なる事業者同士をまとめあげた努力が評価できる。

開催概要

日時・場所

会場プレゼン審査 & 結果発表 & 授賞式
2021年11月27日(土) 
​※奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~
(奈良県奈良市春日野町101)

主催

奈良県奥大和移住・交流推進室

審査員

Christopher Clark(JWマリオット・ホテル奈良 総支配人)

長田 一郎株式会社ホロニック 代表取締役)

澤柳 正子株式会社リクルート じゃらんリサーチセンター 総合プロデューサー)

吉岡 聖貴中川政七商店 経営企画室)

森永 美穂株式会社近鉄百貨店 営業政策本部 営業推進部 課長)

羽根 拓也にっぽんの宝物プロジェクト 総合プロデューサー)

_55A2605-min.jpg
bottom of page