
新潟南魚沼の宝物
セミナー&グランプリ

2021-2022
新
潟
新潟県魚沼地域は毎年2mを超す雪に街中が覆われる豪雪地帯。四季の変化に富んだ日本の原風景が広がるこの地域には豊かな商品、技術が存在します。ポスト・コロナ社会を見据え、業種を超えたコラボレーション、新たな商品開発や地域外への販路拡大を目指すセミナー&グランプリです。
対象
農業・林業・畜産・水産・飲食業・製造業・ものづくり・食品加工・観光・体験 等
セミナースケジュール
各回のセミナーの前後に、事業者訪問を行い、直接アドバイスも実施(選抜制)
第1回
売れる商品を作る技術
〜宝物プロジェクトとは〜
2021年7月26日(月)
13:30〜16:30
会場参加
オンライン参加
第2回
コラボの技術
〜異分野のプロと組む〜
2021年8月27日(金)
13:30〜16:30
会場参加
オンライン参加
特別回
ネットで全国をつなげる
〜グランプリ受賞者も参加〜
2021年9月28日(火)
16:00〜19:00
オンライン参加
特別会オンライン会
第3回
全国の取り組み紹介
〜最新事例紹介〜
2021年10月1日(金)
13:30〜16:30
会場参加
オンライン参加
第4回
伝える技術
〜グランプリ準備〜
2021年10月19日(火)
13:30〜16:30
会場参加
オンライン参加
会場
会場参加
ほてる木の芽坂 コンベンションホール ロイヤル
新潟県南魚沼市小栗山93-1
オンライン参加
申込者にアクセス情報をお送りします
セミナー後の流れ
地方大会
セミナー参加者の中から、「新潟南魚沼の宝物グランプリ」にエントリー可能。
2021年12月3日(金)ほてる木の芽坂 コンベンションホール ロイヤルにて開催予定。
※エントリー費用無料(審査に必要な準備は参加者負担)
※11月実施予定から変更となりました
全国大会
「新潟南魚沼の宝物グランプリ」上位入賞者は、2022年2月東京にて開催予定の「にっぽんの宝物JAPANグランプリ」にエントリー可能。
※エントリー費用・旅費・審査に必要な準備は参加者負担
世界大会
「にっぽんの宝物JAPANグランプリ」上位入賞者は、2022年夏、シンガポールにて開催予定の「にっぽんの宝物世界大会」にエントリー可能。
※エントリー費用・旅費・審査に必要な準備は参加者負担
各グランプリ入賞者は、販売支援やメディア出演のチャンスも
開催要項
お申し込みの前にご一読ください
セミナー参加申込み
締切:2021年7月16日(金)
※募集定員 40社 募集定員に達し次第受付終了
※会場定員50名に達した場合には、オンラインでの参加となりますのでご了承ください
※新型コロナウイルス感染拡大の影響を鑑み、セミナーの実施方法を変更する場合がございます。予めご了承ください。
※セミナーおよびグランプリ(地方大会・全国大会・世界大会)への反社会的勢力の参加はお断りいたします。
お問い合わせ
新潟南魚沼の宝物事務局
【担当】
梅澤、上村(南魚沼市役所 商工観光課)
【TEL】
025-773-6665(平日8:30〜17:15)
主催・共催
【主催】
南魚沼市
【共催】
大和商工会、六日町商工会、塩沢商工会、(一社)南魚沼市観光協会、(一社)まちづくり推進機構